食生活が原因かも!美肌につながる食生活

食生活・くらし

皆様こんにちは!コスメプラウドスキンケアニュースです!

毎日スキンケアを頑張っているのに最近お肌の調子が悪い…という方!もしかしたら食生活に問題があるかもしれません。美肌は毎日のスキンケアだけでなく食事や睡眠、ストレスの無い生活などによって作られます。今回は肌が綺麗になる食品をご紹介します!是非参考にしてみてください。

 

肌トラブルの原因となる食生活

忙しい現代人は食生活を疎かにしがちです。まずは下記のような食生活をしていないかチェックしてみてください。もしあてはまる食生活をしていたら少しずつ直していきましょう!

間食・食べ過ぎ

仕事中やストレス解消のためについおやつを横においていたり、間食(夜食)を多くとってしまう事はありませんか。リモートワークになったことで気が緩み以前より食事量や回数が増えている人は少なくないはず。食べすぎは胃腸に負担がかかり、肌のくすみや顔の血色が悪くなる原因になります。

 

バランスの偏った食事・油や塩分の摂りすぎ

忙しい現代人はカップラーメンやおにぎり・パンなど炭水化物ばかりの食生活になりがちです。炭水化物は体に必要な栄養素ではありますが、毎食続くとタンパク質やミネラルが不足し健康な肌が作られにくくなります。

また、次に多いのが外食やスーパーのお惣菜などで揚げ物ばかりを選んでしまうこと。揚げ物に多く含まれる油は体内で酸化して細胞の老化の原因となります。また外食は塩分多めの味付けが多く、顔のむくみの原因となるので気を付けましょう。

 

水分不足

冬になり気温が低くなると汗をかかなくなるので、喉が渇きづらくなります。体内の水分は血管やリンパ管を通じて、酸素や栄養素を運んだり、老廃物を回収したりしていますが、水を飲まないと循環が悪くなり、ターンオーバーの乱れにつながります。

 

肌の健康を保つのに必要な栄養素

では実際にどのようなものを食べれば良いのかご紹介します。下記の食品も毎日バランス良く摂る事が大切です。偏ったものばかり食べたり、過剰に摂取してしまうと健康に影響が出る可能性があります。

タンパク質

肌を作るために必要な栄養素であるタンパク質。最近プロテインなどで摂取しているという方も多いのではないでしょうか。筋肉を作るイメージが強いかもしれませんが、タンパク質は肌細胞のもととなる重要な材料でもあります。肉や魚、卵、乳製品、大豆などに多く含まれています。

タンパク質は1日に必要な量があり、摂取することにより体が満足して満腹に感じるようになると言われています。小腹がすいた時、少し食べ始めるとさらにお腹がすくという経験はありませんか?この時大抵の場合、お菓子やおにぎりなどの炭水化物を摂取しており、体が欲しているタンパク質が足りていないのでさらにお腹がすくという悪循環になっている場合が多いそうです。お腹がすいたらまずはタンパク質を意識的に摂るとダイエットにもつながるので是非お試しください!

ビタミン

ビタミンは肌の調子を整えたり新陳代謝を促したり様々な効果を持ちます。特にビタミンA、ビタミンC、ビタミンEはアンチエイジングに効果的な抗酸化作用のあります。また脂肪を燃焼し、代謝を助けるビタミンB群もダイエットやニキビに効果があると言われています。人参やブロッコリーなどの緑黄色野菜や果物に多くのビタミンA、C、Eが、魚や肉や納豆などにビタミンB群が多く含まれています。

ミネラル

ミネラルにはカルシウムやマグネシウム、亜鉛、鉄分などがあります。亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持に、鉄分は肌のくすみ対策に役立ちます。ミネラルは海藻類、魚介類や肉類、ほうれん草などに多く含まれています。

食物繊維

食物繊維は腸内環境を整えてくれる働きがあります。腸内環境が悪いと、腸のバリア機能が崩れてアレルギーや肌トラブルの原因となります。また、食物繊維は血糖値の急激な上昇を抑える働きがあるので、コラーゲンの変性を引き起こす糖化を防ぐ働きも期待できます。食物繊維は発酵食品や穀物・豆類・野菜類・果実類・きのこ類・藻類などの植物性の食品に多く含まれています。腸内環境を整えることは美肌には欠かせないので食生活を見直してみてください。

 

 

コスメプラウドは本格的なスキンケアを目指した基礎化粧品ブランドです。

現在、無料サンプルのお申込みを受付中!ご興味のある方はこちらから是非お試しください!

関連記事

スキンケアニュース最新記事